今日は令和元年5月6日。
今年最大級の連休最終日ですね。
旅行やレジャーに出かけた人、働きづめの人、色々いてはるでしょう。
私はというと、初日は仕事でその後は全て
家の片付けで終わりましたね。
まあ私というより旦那の断捨離が主かな。
うちの旦那はとにかく物を溜める。
特に本。紙類が膨大だ。
いつか、本が重すぎて二階の床が抜けたという事例があった。
いつそうなるかとヒヤヒヤして暮らしていましたよ。マジ。
何言ってもガンとして聞かなかった旦那が、自分の実家の整理に取り掛かった頃から、ようやく断捨離に目覚めた。
「俺、異常なんやって気づいたわ。」
やー。何十年も前からゆうてるやん。
それ気がつくのに40年かかりましたか。
うん。
おかげさまで十何年も開かずのサッシの方から陽の光を感じる事ができ、涙出るくらい感動いたしました。。
私もガーデンにいるハーブたちを置く場所をなんとか作ったり、ベランダを大掃除したり🧹
うち、2日間は旦那の実家の片付けに参戦。
あれだけ通っているのに見た目は何も変わっていない!
ボスボス物を捨てる。
ホームでお義母さんの帰宅願望の話を聞いた後だから心が痛みまくるが、どうしようもない。。。。
片付けをしていて思うのが、
やはり人って、何もいらないな。ってこと。
取っておいても何十年も見ず、あることすら忘れる。
なんて意味がないんだろう。
物を持たない。
それがいい。
お前のガーデンの鉢植えやたらあるやん!
と言われてしまいそうだ。
植物も増やさず
今いる子を大切にしたい。
心残りは娘の部屋。
娘はまだ自分の異常を認めない。笑
片付けさせてくんない。
やりたい。
くそう。
さあ、明日からの仕事、不安だ。
余りにも上手くいかず、ドツボにはまり又
うつ転していた。
この休みてかなりリフレッシュをした。
リフレッシュしたと感じるのは初めてなくらいした。
そして今週からガーデンが家の中に入る。
例年になく上手く育ったハーブたちがどうなるのか、、、、
丸こい実みたいなのが出来たラズベリー。
可愛い花が咲き誇っているゼラニウム。
娘がくれたバラのつぼみ、、、
ああ、
神よ!
この子達が無事に越せますように!