タイトルからして、
ああ、おススメの美味しい店or食べ方の紹介かなあと思われましたね、、
すんません。
実は
これ。
下の方がウドン。
上がソーメン。
そ。
どぜうです。笑
もう4~5年前にもなりますか…
ある日突然、娘が買ってきた小さなドジョウ。
名前の由来はその名の通りウドンとソーメンみたいな細さだったから。笑
今ではソーメンも大きくなり、ウドンくらいの太さになりました。(๑´∀`๑)」
でもね、娘はウドンとソーメンを結構適当な飼い方をしているように思う。
15×20×10くらいの小さい捕まえた虫を入れるような容器で育てているんですよ。
餌は毎朝パラパラと水槽に撒いて食べに来る顔を見て出勤するらしい。(๑•ω•๑)/"♡
そしてドジョウは暗い所が好きだからと言って容器を箱の中に入れて机の上に置いてはります。
机の上は物だらけで、正直彼らは埋まっているようにも見える。笑
冬はよかろうが、夏はよく生き延びていたものだと感心してしまうくらいだ。
水や藻も頻繁には変えていないので掃除をする時は水が真っ黒…←おい。
「お母さんカル抜きしといてー」
と洗面器を私に渡してから
藻を買いにペットショップへ走りゆく娘。
(╬◣д◢)ムキー!!
そして藻を購入してきたらまず、黒い水から網を使ってウドンとソーメンをすくう。
そして私がカルキ抜きを行った洗面器の水に彼らを放り込むのだ。
「お母さん水槽を洗うからウドンとソーメン見といてよ!」
テメ、、、、(╬⊙д⊙)
「跳ぶねん。そいつら。跳んで外でるねん。前無茶探して隅のほうにへたってるのみつけたことあるねん!頼むから見といてや!」
どうやらどぜうは凄いジャンプ力があるようだ。
ググってみると、環境の変化などで焦って跳んでしまうらしい。なんか可愛い💕
それと娘からキツク言われているのが
ドジョウを触らないこと。
娘が言うには人が触れるとドジョウが火傷をするというのだ!!(⊙ロ⊙)
諸説あるようだが、まあ触られた時に粘膜がはがれて火傷のようになるという説がなんとなくなるほど~と思います。
「あ!水槽買い変えようと思っていたんだ!買ってくるし、ウドンとソーメン見といて!!!」
え?
おい。
いま?(╬⊙д⊙)
そんな訳で、仕方なくしげしげと彼らを見ました。
繁殖してないから同性やってんなあ…
なんかすまんなあ。
マヌケな顔してんなあ。可愛いなあ。
ソーメンよく動くなあ。
今度は水槽大きくなるしもっと泳げるなあ…
「ただいま!!!」 早!!!
息を弾ませ笑顔の娘が持っていた水槽。
今のと全く同じサイズやんけ!!!!!(屮 oДº)屮
大きいって!
と言い張るが、、、並べると全く同サイズ…
アーホー
※関西人なら声が聞こえる思う。 私愛用のよしもとスタンプより
結局、生活は変化しそうにないね。
ははははははh
地震の時も机の上にギチギチ物を置いているおかげで水槽はびくともせず彼らは無事だった。
元々長生きな魚らしいが、環境が悪いとすぐ死んでしまうそうだ。
環境…
ええんかコレ?