2018年も既に4日目。
今年は自分を応援する香水を作ろうと思い立ち
やっつと先日できあがりました✨
今年1年付き合ってくれる手帳と共にパシャリ。
一つひとつの香りの意味を考えて
選んだオイルたち。
それらを更に私が欲しいと感じる香りをチョイス。
今回は変わった香りにはならなかった。
心の中では熱い気持ちもあるのだけれど
落ち着きも欲しかったのかな。
しなやかな香りになりました。
パイン
ローズウッド
メリッサ
ミルラ
ベチバー
それぞれのオイルを選んだ理由は下記の通りです。
●ベルガモット(ミカン科 紅茶のアールグレイの香りづけに使用される)
心に明るい光をくれる香り 前向きに進む後押しをしてくれる

ベルガモット 精油 フロクマリンフリー (ベルガプテンフリー) 10ml
- ジャンル: エッセンシャルオイル(精油)
- ショップ: グッズオンパレード
- 価格: 1,836円
●パイン(マツ科 針葉と小枝から抽出される。爽やかな松の香り)
自己肯定感をアップさせ自信を取り戻す
●ローズゼラニウム(フウロソウ科 す~っとしたバラのような香り)
心と体のバランスをとる 対人関係のバランスをとるチカラ
●ローズウッド(クスノキ科 華やかでもあり落ち着きも感じるバラ様の香り)
トラウマを癒して安定感へ導く
単にairが好きな香りでもあります。しっかりした女性というイメージがあります。
●メリッサ(シソ科 心が一気に晴れるような甘いレモンの香り)
心を陽気にして生気を高める アウトプットする時が来た
メリッサの明るさはキョーレツ!笑 明るくならざるを得ない感じです。
●ジャスミン(モクセイ科 官能的な香り 香りの王様と言われている)
女性として生きる喜びを目覚めさせる
女捨てて生きてきた数十年間損したなあ~って感じました。
もともと大々大好きな香りなんです。目覚めるぞ!!
●ミルラ(カンラン科 ミイラの防腐剤として使われた樹脂 不思議な香り)
自分の根本的な部分を認識してぶれない心を持つ
ついついハマる不思議な香りです。
●ベチバー(イネ科 根から抽出するので土のような香りがします)
浮かれてばかりいないで地に足をつけて行動する
夢中になるとフワフワしちゃう私だから必要な香りだなと思いました。
いつもは自分のブレンドに納得がいかない方なんだけど、今回は結構お気に入り。
意味を考えたのがよかったのかしらん。
しばらくはこの香りを漂わせて進んでみようと思います*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*